fc2ブログ

第129回天然記念物指定甲斐犬愛護会展覧会

2009年4月5日(日)、第129回天然記念物指定甲斐犬愛護会展覧会が開催されました。
今回我が家からは、未成犬牡の部にもんちゃん(紫峰の西王丸:天狼の銀×紫峰の月影姫)を出陳予定です。
緊張しぃのへたれハンドラーの私&極楽お気楽マイペース小僧(ねこたさん命名ww)のもんちゃんペア、果たしてどうなりますことやら

 ETCの早朝深夜割引を利用するために、金曜日の夜中に出発。
双葉SAで仮眠し、SAのハーブガーデンで犬達を散歩させ、朝食をとりました。

ハーブガーデンでは、桜とローズマリーの花が満開でした。
下り線のハーブガーデンは上り線のガーデンと比べて狭いですが、我が家の他にも沢山のわんこが散歩していました。
DSC02131_convert_20090405200647.jpg
DSC02132_convert_20090405200727.jpg
DSC02136_convert_20090405200800.jpg


7時半頃に双葉SAを出て、展覧会場となる韮崎市釜無川河川公園広場へ向かいました。
広場では、明日出陳予定の神威(カムイ)君を連れた山形甲斐パパさんとお会いしました。
神威くん、未成犬とは思えない落ち着きぶりで威厳さえ感じさせる素晴らしい犬っぷりでした。
第127回展壮犬牡の部1席の御嶽の虎号と飼い主さんにもお会いし、いろいろ犬話で盛り上がって楽しかったです。

雲行きが怪しくなってきたのでお昼過ぎに河川公園を後にし、ホテルへチェックイン。
ホテルで一服した後、お世話になっている甲府の犬舎様へ御挨拶に伺いました。
先生のお宅をおいとまする頃には結構な雨足になっていました。

その後、双葉SAの黒狼ファミリーの前夜祭(?)にお邪魔させていただきました。
半年ぶりに京都の雅&龍の母さん御一家の三男坊に迎えていただいた月影丸に会え、母犬の月影姫と同胎兄のもんちゃん(紫峰の西王丸)を月影丸に会わせてやることができました。
作出者の私が言うのも変かもしれませんが、月影丸はとても素晴らしい犬になっていました。
思わず『もんちゃん、負けだねぇ。明日はあまり差をつけられないように頑張ろうねぇ』と、もんちゃんに言ったくらいです。
黒狼パパさんのご指導と雅&龍の母さん御一家の熱意と愛情の賜物だと、本当に感謝の気持ちでいっぱいでした。
黒狼パパさん特製のオイルフォンデュ、雅&龍の母さん御一家の差し入れの桜餅を美味しくいただき、黒狼パパさんのお話をまだまだうかがいたいのにと後ろ髪引かれながらも、明日が早いので宴会の半ばにおいとましました。







いよいよ展覧会当日の朝を迎えました。

雨はあがっていましたが、陽が出ておらず肌寒かったです。
駐車場に車を停め、月、まやすけ、もんちゃんを散歩に出そうとしていたところへ、りゅうママさんと栃木益子荘のばーばさんがお声をかけてくださいました。
りゅうママさんのちびっこ三兄弟と、栃木益子荘作出の虎徹号を拝見させていただりしているうちに、ぞくぞくと先輩方や犬友達が集まり、展覧会気分が盛り上がってきました。


へたれハンドラー&極楽お気楽小僧ペアの秘策その1(その2はない 爆)、おこげちゃんも登場
それまでつまらなそうに尾をたれていたもんちゃんでしたが、おこげちゃんに会った途端、犬が変わったように尻尾ピンっ、胸もピンっ、になりました

もんちゃん&月影丸の父犬の作出犬舎・天狼犬舎さんに、もんちゃんと月影丸をご覧いただき、天狼犬舎さんも『月影丸の方がいい』ときっぱりおっしゃいました。

やっぱりそうよねぇ。
でもいいもんね、もんちゃん。
気合と秘策でがんばろうね




審査受付開始。
もんちゃんの順番は、24頭中22番目でした。
なんと神威くんの次、赤虎の神威君の次では中虎のもんちゃん自慢の虎毛が見劣りしちゃうなぁ・・・と少々不安に。。。
弟の月影丸は真ん中辺りでした。

開会式くらいから、小心者の私は緊張が高まり、22番目まで神経がもつかしらんとまたまた不安に。。。
不安が犬に伝わらないように、もんちゃんの綱は直前まで持たない事にして、犬友達の応援にまわりました。



りゅうママさん&藍虎ちゃん(那須の藍虎号)の個体審査風景。
藍虎ちゃんの審査途中で、月影丸が予備リングに入ってしまったため、写真が一枚しか撮れませんでした(しかもピンぼけ)
DSC02140_convert_2009040520.jpg

藍虎ちゃん、審査員の先生が遊んでくれないのでつまらなそうです。



予備リングでの雅&龍の父さん&月影丸ペア
DSC02139_convert_20090405200928.jpg
DSC02138_convert_2009040520.jpg

まだ生後8ヶ月なので充実感は足りませんが、父犬の銀と母犬の月の良いところを存分に受け継いだ素晴らしい犬と思いました。

黒狼パパさん天狼犬舎さんがリングサイドでご指導くださり、月影丸は恵まれたデビュー戦です。
これも雅&龍の母さん御一家のご人徳と思います。
良縁に恵まれて本当にありがたいことです。


他の五部門の個体審査が終わりましたが、未成犬牡の部のみ、まだ5頭が審査待ちでした。
広いリング内で、一部門のみ審査継続・・・よけい緊張しちゃいました。
早く終ってほしいよ~~


そして、いよいよ、もんちゃんが予備リングに呼ばれました。

緊張を気合にかえて、もんちゃん頑張ろうね


もんちゃんの個体審査。
DSC02149_convert_20090405201140.jpg
DSC02150_convert_20090405201231.jpg
DSC02151_convert_20090405201305.jpg


おこげちゃんのおかげでビシッと気合が入ったもんちゃん、ベストプレゼンテーションができました。
口を開ける練習もできなかったのですが、おとなしく歯も見せてくれ、本当に偉かったです。
まぁ~びぃ~さんとおこげちゃんに感謝感謝です。



お昼は、黒狼家特製の豚汁を御馳走になり、午後の総合審査へ向けて英気を養いました。


未成犬牡の部総合審査。

へたれハンドラー&極楽お気楽小僧の戦いの始まりです。

まずは出陳番号順に並べられ、午前の個体審査の点数順に中央へピックアップされます。
第一グループ、第二グループ(ここまでで入賞圏内の6頭が既に並べられてしまいました)までに、まだもんちゃんも月影丸も呼ばれませんでした。
第三グループでやっともんちゃんが呼ばれました。
ここが勝負処と気合を入れてもんちゃんを立ちこませ、暫定八番目に並べられました。

栃木益子荘のばーばさんからの『あと二つ上がって』という応援の声を力に、一つまた一つと順位を入れ替えていただき入賞圏内の6番目に上がりました。
月影丸も二頭三頭とごぼう抜きに順位を上げてきました。
よし、更に上へと精一杯頑張ったのですが、最終的には7番目に下げられ結審しました。
もんちゃんは精一杯頑張ってくれて、あとはハンドラーの私の力不足でした。
審査が終わってもんちゃんをいっぱい褒めてあげたのですが、もんちゃんは残念がっている私の内心を感じ取ったらしく、しばらくしょんぼりと申し訳なさそうな顔をしていました。
ハンドラーの気持ちにこたえて頑張ってくれる、隠しても親方の本心を感じ取って一緒に喜んだり残念がったりしてくれる、本当に犬は健気で素晴らしいと思いました。


未成犬牡の部総合審査風景。
青のブルゾン、白のトレパンが私です。
DSC02152_convert_2009040520.jpg



展覧会終了後、道の駅にらさきの裏の川原遊歩道で犬達を散歩させました。
もんちゃんが気持ちを切り替えてルンルン気分で走ってくれたのが嬉しかったです。
母犬の月に似て鳥が大好きで、飛び立つ千鳥を追ってジャンプし、リードで首がグエっとなるいつも通りの極楽お気楽小僧に戻っていて安心しました。

道の駅にらさきの向かいにある温泉施設で温泉につかり、湯上がりにマッサージ機を数台試し、良い行楽でした。

惜しくも入賞は逃しましたが、もんちゃんと一緒に頑張れて、沢山の先輩方や犬友と親睦を深められて、とっても楽しい第129回展でした。
また秋に向けて愛犬達と楽しく精進していきたいと思います。
ご指導くださった黒狼パパさんをはじめとした先輩方、応援くださった犬友の皆様、本当にありがとうございました。
また、秋に御一緒できるのを楽しみにいたしております。




ランキングに参加しています♪
よろしかったらポチッとお願いいたします♪
にほんブログ村 犬ブログ 日本犬(柴犬・狆以外)へ



 

FUJICOLORプリントおとどけ便

Comments 6

ゆたぽー

(((((っ-_-)っ ソロリ ソロリ

34位でした(@^-^@)

なんか写真とか微妙に違う?
文字が大きくなってかわいいなりね(⊃^∀^⊂)

2009-04-06 (Mon) 23:05 | EDIT | REPLY |   

まぁびぃ~

お疲れさまでした~
もんちゃん頑張りましたね~
けど、最後の最後で残念でした・・・おこげに近くに行ければ良かったのかな?
けど、ひと月前と比べて見違えたもんちゃんでした!
そんなもんちゃんに気に入ってもらっておこげも嬉しいです!

2009-04-07 (Tue) 01:01 | EDIT | REPLY |   

Suzuka@管理人

ペトラーさん♪

 ブログ村は、甲斐犬のことをもっと広く周知できる方法は
ないかなぁ。。。と模索している時に甲斐犬仲間から教えて
もらいました。
日本犬に興味がある方に、他の五犬種だけではなく、甲斐犬
にも気づいてもらえたら嬉しいです。

2009-04-07 (Tue) 06:17 | EDIT | REPLY |   

Suzuka@管理人

まぁ~びぃ~さん♪

ありがとうございました。
おこげちゃんのおかげで、ベストプレゼンテーションが
できました。
あとは勝負は時の運ですから、また次に頑張ります。

もんちゃんは、おこげちゃんにいいところを見せようと
がんばったので、見直してもらえて嬉しいです。

2009-04-07 (Tue) 06:19 | EDIT | REPLY |   

黒狼ママ

お疲れ様でした。

ご挨拶が遅くなりましたが展覧会前日も当日も大変お世話になりありがとうございました。
もんちゃんのおこげちゃんパワーには驚かされました(笑)
あきらかに表情が変わりましたから…(爆)

午後の総合審査ではSuzukaさんはもんちゃんのハンドリングをしながらも月ちゃんの様子を気にかけている姿が印象的です。やはり生みの(育ての)母にはかないません。
次回、お会いできますのを楽しみにしております。

2009-04-08 (Wed) 10:30 | EDIT | REPLY |   

Suzuka@管理人

ありがとうございました

楽しく美味しい前夜祭と炊き出しに寄せていただいて、本当にありがとうございました。

もんちゃんのおこげちゃんパワー、すごいでしょう?(笑)
おこげちゃん様様でしたよ♪

飼い主さんへトロフィを持ち帰れなかったのは残念でしたが、黒狼パパさんのご指導のおかげで、もんちゃんは予想以上の大健闘でした。
あんな暗いSA(しかも雨!)で、もんちゃんについて的確なアドバイスをくださるとは、やはり黒狼パパさんはすごいですねぇ。
とても助かりましたし、勉強になりました。
ありがとうございました。

今後とも、よろしくお願い申し上げます。

2009-04-08 (Wed) 19:19 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply